2020年11月27日
11月27日に国土交通省からプレス発表があり、今年の第4回インフラメンテナンス大賞が公表されました。弊社が応募していた「配管診断技術」は厚生労働省の優秀賞に選ばれ、この事が日本水道新聞1面に取り上げられました。
受賞内容要旨
建物の配管更新を単なる経過年数ですべて更新しようと考えていませんか?
配管の劣化状態は、管種・用途・設置環境などで大きく異なります。
弊社の「SPT配管診断」はX線撮影した透過画像から腐食による浸食の深さを正確に解析し、配管の余寿命を定量的に判定する技術です。配管更新のコストを削減し、建物の長寿命化を支えます。
建物配管の改修・更新に伴うコスト削減を実現し、長期保全計画も策定します。
本ホームページで詳細を説明しています。
お問合せは 📞011-868-5000 配管保全事業部へ
2020年11月27日
国土交通省では、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、防衛省とともに、
インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰する「インフラメンテナンス大賞」の各省大臣賞等の受賞者を決定しました。
札幌施設管理株式会社は「SPT配管診断による建築物の配管改修・更新工事のコスト削減」で応募しましたが、今日プレス発表があり、厚生労働省の優秀賞に選ばれました。
第4回「インフラメンテナンス大賞」受賞者(抜粋) <厚生労働省>
【参考】
1.「インフラメンテナンス大賞」とは
インフラメンテナンス大賞は、日本国内における社会資本のメンテナンス(以下「インフラメンテナンス」という。)に係る優れた取組や技術開発を表彰し、良い事例として広く紹介することにより、国のインフラメンテナンスに関わる事業者、団体、研究者 等の取組を促進し、メンテナンス産業の活性化を図るとともに、インフラメンテナンスの理念の普及を図ることを目的として実施しているものです。
2.応募状況及び審査結果
第4回目となる今回は、令和2年2月14日から募集したところ、288件の応募がありました。
有識者による選考委員会(委員長:三木 千壽 東京都市大学学長)の審査を経て、計35件の受賞者が決定されました。
3.今後の予定について
今後、各賞の表彰式が開催される予定です。
2020年11月11日
「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2020」は2020年11月11日(水)・12日(木)・13日(金)
東京ビッグサイト西展示場1ホールで開催されます。
札幌施設管理株式会社は「SPT配管診断」(建物配管の寿命診断)を出展いたしました。(ブース番号F09)
2020年05月12日
毎年4月に全職員を対象とした全体会議は新型コロナウィルスによる影響から、人数を最小限に抑えて会社の会議室で行われました。田中代表取締役は「令和元年度の目標と結果及び令和2年度の目標と取り組み」について話しました。続いて各部から令和2年度の目標について発表しました。
日時 令和2年5月12日(火)10:00〜12:00
開催場所 札幌施設管理株式会社(札幌市白石区南郷通14丁目北3番37号)
出席者 22名
田中代表取締役 あいさつ 田中代表取締役 令和2年度の目標について
営業統括部の発表 施設部の発表
設備部の発表 上下水道技術担当部の発表
配管保全事業部の発表 総合企画室の発表
2020年01月30日
第59回水道実務発表会が令和2年1月30日(木)に室蘭市で開催されました。
(公益社団法人日本水道協会北海道地方支部主催)
道内自治体の水道実務担当職員の他、民間の水道関係者とあわせて19名の方が日頃、関わっている水道の実務について発表しました。
弊社の職員は「SPT配管診断技術による橋梁添架管等の劣化診断について」という表題で発表しました。法定耐用年数40年を超えた水道管の割合は14.8%(平成28年度)に達しています。今後、経年劣化した水道管の更新には莫大な費用の負担が懸念されます。配管の余寿命を考慮した上で更新計画を策定することができる「SPT配管診断技術」はその課題解決に有効であると考えます。今回、発表する橋梁添架管等は外套管の中にあり外部から詳細に調査をすることは困難でした。建物配管の劣化診断方法である当社のX線画像解析を使用した「SPT配管診断技術」を応用することで比較的簡易に調査できた結果を報告しました。
「SPT配管診断技術」の詳細は本HP内のトップページ 業務案内 建物配管の寿命診断〜SPT配管診断〜をご覧下さい。
発表タイトル
発表する職員
「SPT配管診断技術による橋梁添架管等の劣化診断について」の発表
(▶をクリックすると動画を見ることができます。 4分41秒)
動画サイズ:38MB
Copyright (C) Sapporo Shisetsu Kanri Co., Ltd. All Rights Reserved.