2018年10月30日
平成30年度全国会議が福岡市で開催されました。
総会、シンポジウム、研究発表は10月24・25・26日に福岡サンパレスホテル&ホールで、水道展はマリンメッセ福岡で10月24・25・26日の3日間行われました。弊社から3名が出席して漏水防止他の研究発表を聴講し、水道展で最新の水道機材等を見学することができました。
2018年08月10日
一般社団法人 日本水中ロボット調査清掃協会(以下 協会)が会員の技術の向上を図るため使用してきた「ロボット清掃技術指針 平成25年度版」は協会が実施する「ロボット清掃技士試験」の教本に使用され十分な役割を果たしてきました。しかし発刊されてから5年を経過していること、10年ぶりに「水道維持管指針2016」が改訂されたこと。また最新の技術動向を出来るだけ反映させたいこと等から「水中ロボット清掃技術指針2018」を改訂することになりました。
協会では改訂委員会を設置し水道技術に携わる協会員が必要と思われる知識を出来るだけ記載することとし、さらに全国で活躍している経験豊富な「水中ロボット清掃施工管理技士」の貴重な体験を実務事例として取り入れる等、会員が現場で困ったときに役立つ技術指針となるような取り組みを進めてきました。5回の改訂委員会を経て平成30年7月末に発刊されましたが、弊社では田中代表取締役を含め2名の編集委員がこの発刊に携わってきました。
2018年05月17日
一般社団法人 日本水道管路管理協会の平成30年度定期総会が平成30年5月17日に東京八重洲ホールで開催されました。当協会の正会員である弊社からは田中代表取締役(当協会理事)ほか2名が出席しました。
当協会はAIMS漏水情報管理システムの技術の向上及び普及に努め、・・(略)・・優れた漏水管理による漏水量の低減によって、地球環境・資源の保全に貢献することを目的とし、事業をAIMS漏水情報管理システムに関する技術の向上・研究・開発等を主としてきましたが
今回の定期総会で下記の事業を拡大することになりました。
①上水道の漏水調査の業務全般
②上水道の管内洗浄作業における技術指導を含む業務実施及びコンサルティング
③上水道の水圧・流量・漏水(音圧レベル・周波数・相関)に関するデータ収集及びコンサルティング
④上水道管路における維持管理データの収集・解析及びコンサルティング
一般社団法人 日本水道管路管理協会の正会員
2018年04月21日
毎年4月に社員全員が社内研修を行っています。田中代表取締役から「平成30年度の目標」などが話されました。また、4月の昇任辞令、各部の目標、新採用社員の紹介と平成29年度会社に貢献した職員が表彰されました。(努力賞7人、特別賞4人、社長賞1名)
日時 平成30年4月21日(土)14:00~
開催場所 ANAクラウンプラザホテル札幌
出席者 約70名
2018年04月07日
東京事務所を移転いたしました。
新事務所へのアクセスは、JR山手線「新橋駅」から徒歩8分、都営三田線「御成門」から徒歩4分です。
新事務所は、平成30年4月1日から営業を開始しております。
ご来訪する際は、事前に電話でご連絡下さい。
新事務所 札幌施設管理株式会社 東京事務所
〒105-0004
東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション1009号
電話050-3465-6814
Copyright (C) Sapporo Shisetsu Kanri Co., Ltd. All Rights Reserved.